オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

次世代モビリティ、試乗できます♪

話題の次世代モビリティ、

BLAZEのEVスクーターとスマートEVの取り扱いを始めました!

 

超小型、超軽量のモバイルeバイク。

充電は家庭用コンセントで約3時間半!

わずか5秒で折りたたみ、車へ乗せていざ!!

2台車に積んで山へドライブデートなんていいかも。

これからの季節、きっと気持ちいいですよ。

行きたいなぁ♫

折りたたみもラクラク!3ステップ!

折りたたみもラクラク!3ステップ!

超小型、超軽量のモバイルeバイク

超小型、超軽量のモバイルeバイク

 

~トラック整備なら 京都市伏見区「車の総合病院」JHSへ!!~

過去が咲いている今 未来の蕾で一杯な今

盆前からの長雨で準備が進まず、どうなるかと思いましたが、

8月24日大安吉日、

弊社槇島板金塗装工場の竣工式を無事に執り行うことができました。

 

竣工式当日は晴れ。

コロナ禍で出にくいなか、足をお運びいただきました関係各社の皆様、

本当にありがとうございました。

 

この槇島の地というのは、

弊社社長が創業した地であり、私どもJHSの原点の地であります。

この槇島の地で、このような立派な工場を構えることができましたのも、

ご支援ご協力いただいておりますお取引様をはじめ、関係各社の皆様のお力添えと

深く感謝いたしております。

 

 

今、何を考え、どういう行動をとるのか、

私どもの「今」の積み重ねのなかにこの工場があり、

この工場はまた未来の蕾でもあると思います。

 

これからもさらに技術を磨き、トラックの総合病院として、

関係各社の皆様に「安心」「安全」「正確」を提供し、

物流業界の「安全」を支えることで、社会に貢献し、たくさんの花を咲かせていきたい、

弊社の経営理念に思いを強くする日となりました。

(管理者K)

 

(表題の言葉は、陶芸家 河井寛次郎氏の言葉です)

私の緊張が伝わっていたようです(管理者K)

私の緊張が聞き手に伝わっていたようです(汗;)

餅まきをしました。餅まきは災いを払うとともに、皆様への感謝や、福を分けるといった意味があるそうです。餅まきの餅は焼いてはいけません。

餅まきをしました。餅まきは災いを払うとともに、皆様への感謝や、福を分けるといった意味があるそうです。餅まきの餅は焼いてはいけません。

 

~トラック整備なら 京都市伏見区「車の総合病院」JHSへ!!~

夏土用

7月19日から8月6日までを「夏土用」というんですね。

「土用」とは、季節の変わり目 立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間をいい、

しっかり前の季節を終わらせ、次の季節を迎え入れる準備の時期だそうです。

各土用の最初の日を土用の入りと呼び、最後の日が節分なんですね。

実は、今、初めてはっきりとした意味を知りました(;^ω^)

日本人として日本に生まれながら、日本の文化や風習や季節のこと、

知らないことがたくさんあって、恥ずかしいです。

 

うん十年、日本の自然や季節に育まれてきたわけですから、

やっぱり時節の意味をきちんと理解し、その時々あった旬のものをいただき、

古の人の知恵を大切にすることで、自分の身体を守っていくことが大事だなと、

感じました。(管理者K)

 

日常の何気ない一瞬に感謝の気持ちを大切にしたい

夏空 日常の何気ない一瞬に感謝の気持ちを大切にしたい

 

~トラック整備なら 京都市伏見区「車の総合病院」JHSへ!!~

ご購入有難うございます♪

本日、遠方よりお客様がお越し下さり、

EVトライクご購入いただきました!

即決、即決済でそのままお持ち帰りになられました!

ありがとうございます。

 

現在、在庫はルージュピンク1台のみです。

8月末にミッドナイトブラック2台とシャイニングパールホワイト2台

入荷予定!

9月以降の入荷は未定となっております。

 

ご購入を検討されている方はお早めに!!

今、人気急上昇中です!

しっとりシトシト降る雨の日本の梅雨は

何処へ行ってしまったのでしょうか。

だからといって毎日雨降りだと鬱陶しいのですが、

趣ある日本の四季というものがどんどん崩れていっているように思えて

少し寂しくも感じます。

 

さて、皆さん、今人気急上昇中のEVトライクをご存知でしょうか。

購入ハードルの高かった三輪バイクをコンパクト化。

ヘルメット不要で、ヒョイとまたがり、ちょっとそこまで、、、

気軽に、身軽に乗れるバイクです!

 

今、当社にて試乗できますよ!!

先日も大阪より若い男性が試乗に来られ、

弊社のお客様が1台ご購入してくださいました!

とても人気が出てきており、

今ご注文いただいても、入荷は8月末以降!

でも、今なら、2台在庫あります!!!

 

是非、ヒョイと乗りに来てくださいね♪

EVトライク

 

 

完成が楽しみです

新型コロナウイルスが落ち着くところを知らず、

いまだに猛威を振るっております。

 

弊社社長はあと2年はこんな状況が続くだろうと申しております。

私は、早くおさらばしたいのですが。。。

一体、何番目の波までお迎えしないといけないのでしょうか。

 

 

さて、気持ちを切り替えて、っと。

今、宇治市槇島町にて弊社の板金・塗装工場の新築工事をしております。

基礎工事。大きな工場を建てます。

基礎工事。大きな工場を建てます。

 

4月下旬に棟上げを行いました。

上棟①

 

屋根が完成し、ただ今外壁工事を行っております。

屋根 外壁①

 

先日、大阪の造園業者さんに表の庭と

表の庭。信楽のたぬきさんがお出迎えします。

表の庭。信楽のたぬきさんがお出迎えします。

 

裏の庭を造っていただきました。裏の庭は、もう少し改造します。

裏の庭。柊がしっかり見守ってくれます。

裏の庭。柊がしっかり見守ってくれます。

 

完成が待ち遠しいです。

 

 

 

 

工場内で花見をしました

日中は汗ばむ陽気でも、

朝晩はまだまだ冷えますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

先日4月4日は弊社社長のお誕生日でした。

例年ならマグロ祭りでドドーンとマグロ1匹大盤振る舞いするのですが、

昨年に引き続き、今年もマグロ祭りは中止しました。

 

それでも社長はやっぱり従業員に少しでも美味しいものを食べさせてあげたい

という気持ちと、

3月入社の社員、そして4月入社の新入社員を歓迎する気持ちとで、

祇園のお鮨屋さんにお弁当を作っていただき、

 

また、従業員はやっぱり社長のお誕生日をお祝いしたいという気持ちから

桜盆栽を購入し、

 

社長の気持ちと従業員の気持ちが一つになった

心温まる工場内花見を静かに行いました。

 

胸がいっぱいお腹もいっぱいのお花見となりました。

(管理者K)

20210404社長誕生日①

 

 

本年もよろしくお願い申し上げます。

年末年始の慌ただしさから少し開放され、

ブログを書いております。

年末年始にご挨拶できなかった皆様方、

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

わが社では毎年1月4日に伏見稲荷大社へ初詣に参ります。

そして、な、なんと参加した従業員は社長よりお年玉をいただきます。

金額は秘密です。だけどきっと皆さんが想像する以上に多いです♡

お年玉は社長のポケットマネーからです。

こんな会社、今どき珍しいのではないでしょうか。

年末のクリスマスケーキに続き、

いかにわが社の社長が従業員のことを子どものように思っているか、

心に沁みます。。。

ありがとうございます!!

2021お年玉

 

昨日、1都3県に2度目の緊急事態宣言が発令されました。

政府の対応には皆々それぞれ思うところがあるのではないでしょうか。

私なら「公平」って一体どういうことなんだろう、

なんて考えてしまいます。

 

そして本日、京都を含めた5府県が、

国に緊急事態宣言の発令を要請することを決めました。

感染し重症化して、最悪の結果になられた方は本当にお気の毒だと思います。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

今年もサンタがやって来ました。

コロナ自粛でブログ自粛となっていました…(汗)

 

感染者数が過去最高というニュースを

ここ数日よく耳にします。

とにかく早く収束することを願うばかりです。

そしてマスクなんて外して、密になって、ガハハハッって大笑いしたいです。

 

このようなご時世ですが、

弊社には今年もサンタがやって来ました。

社長の計らいにより全従業員にクリスマスケーキが届きました。

 

このコロナ禍を理由に今年は中止という判断もできたでしょうが、

やはり楽しみに待っている従業員やその家族もいるだろうと、

準備してくださいました。

私たち従業員は本当に幸せ者だと思います。

ありがとうございます。

(管理者K)

Inked2020クリスマスケーキ_加工

 

 

晴れるといいな。

日が照るとまだまだ暑いですが、

吹き抜ける風がすっかり秋の装いです。

 

思えば数カ月前、

コロナで緊急事態宣言が出されステイホームとなったことで、

警察への通報が増えたと聞きました。

例えば、弊社の場合、工場内に入庫しきれない車両を

やむを得ず工場横の路上に駐車していたのですが、

一度に数件の通報があったと、

通報があった以上は出向かないといけないと、

警察の方から注意を受けました。

 

ここ数年、置き場には本当に困ることが多々ありましたが、

やっと解決できます。

本社横の土地(約370坪)をお借りできることになりました!

 

土地の神様に感謝、土地確保に奔走してくださった社長に感謝、

9月16日にお清めしてから車両搬入です。

晴れるといいな。

(管理者K)

本社向い土地